相談のご予約は
漢方の永寿屋 TEL 026-239-6767
永寿屋本店 TEL 026-232-2208
今年も花粉症の人にとってつらい季節がやってきます。
今年の長野県の花粉の飛散量は例年に比べて、多くなることが予測されています。
既に、花粉症の症状が出始めている方もいるのではないでしょうか?
今回は、そんな花粉症の人が注意したい、果物アレルギーについてのお話です。
桃やリンゴなどを食べて、口の中がイガイガしたりかゆみや腫れを感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これは口腔アレルギーと言って、主に口の粘膜やのどで発症するアレルギーです。
花粉症でお悩みの方の10人に1人くらいの割合で発症すると言われており、特定の野菜や果物をたべると15分以内に口腔内や唇、のどにイガイガした感じを感じるそうです。
また、まれに鼻水や咳、喘息、呼吸困難、腹痛、下痢、じんましんを起こすこともあり、更にひどい場合にはショック状態に陥るアナフィラキシーショックを起こすこともあるそうです。
なぜ、花粉症の人の10人に1人がこのような口腔アレルギーを起こしやすいかというと、野菜や果物のアレルゲン(アレルギーの原因となる抗原)が花粉と似た構造を持っているからです。
花粉に似たアレルゲンをもつ野菜や果物を食べると、花粉が入ってきたと体が勘違いして口腔粘膜でアレルギー反応を起こしてしまうのです。
牛乳や小麦、卵などで起きる食物アレルギーとの違いは、これらのアレルゲンは熱や消化酵素に強いため、腸まで運ばれ吸収されるので、じんましんや腹痛、下痢などの全身症状が起きやすいですが、口腔アレルギーを起こす果物や野菜のアレルゲンは消化酵素に弱く、消化器で分解されてしまうため口やのどなどの直接触れた部分に症状が起こりやすいです。
また熱でも分解されるため、加熱された野菜や果物では症状がです、新鮮な生のもので症状が出やすいという特徴があります。
〇アレルギーを起こす花粉の種類によって、アレルギーを起こしやすい果物に違いがあります
・カバノキ科のシラカバ・ハンノキ・オオバヤシャブシ(1月~6月に飛散)…リンゴ、サクランボ、もも、洋なし、セロリ、人参、じゃがいも、大豆、ヘーゼルナッツなど
・ヒノキ科のスギ(2月~5月に飛散)…トマト
・イネ科のカモガヤ(4月~10月に飛散)…メロン、キウイフルーツ、すいか、オレンジなど
・キク科のヨモギ(7月~11月に飛散)…マンゴー、セロリ、人参など
・キク科のブタクサ(7月~11月に飛散)…メロン、すいか、バナナ、きゅうりなど
花粉症でのお悩みの方は注意してみて下さい
また、花粉症対策として、
これらの対策も重要です。
お気軽にご相談ください
ご相談は
永寿屋本店 TEL 026-232-2208
漢方の永寿屋 TEL 026-239-6767
漢方相談、健康相談のご予約はこちらをクリック
【長野市稲田】
漢方の永寿屋
【長野市大門町】
永寿屋本店
【インターネットでのご予約】
日付・時間を選んで即ご予約可能です。
(新規会員特典として、インフル・その他のウイルスの風邪の予防に大好評のエキナセアのど飴1袋345円をプレゼント)健康情報、イベント情報、限定クーポンなども配信しています。
つらい痛みや心のもやもや・不安、抱え込まずにご相談ください。
私たちは、お客様のお話をうかがい、お一人おひとりの体質や生活習慣に合わせて改善治療のご提案をいたします。
お客様と一緒に考え、よくご納得いただいて、効果を確認しながら改善方法を探ります。
そのつらさ、お一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。
健康に役立つ情報・お得な情報を配信しています。
フォローとシェアよろしくお願いします!