相談のご予約は
漢方の永寿屋 TEL 026-239-6767
永寿屋本店 TEL 026-232-2208
梅雨や台風シーズンなど、気圧や気温の変化が大きい時期は、頭痛やめまい、倦怠感など、いわゆる「気象病」と呼ばれる体調不良に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
西洋医学では根本的な治療が難しい気象病ですが、漢方医学では体質に合わせたアプローチで改善を目指すことができます。
今回は、漢方薬による気象病対策について、症状別におすすめの漢方薬や、日常生活で心がけたいポイントをご紹介します。
気象病の原因は、気圧や気温、湿度などの気象の変化に体がうまく適応できず、自律神経やホルモンバランスが乱れることから起こる考えられています。
ストレスが多い環境下や、生活の不摂生により自律神経が乱れやすくなることで、気象の変化に体が順応できず症状が現れやすくなります。
漢方医学では、気象病を「水毒」と捉えることがあります。
「水毒」とは、体内の水分の巡りや、排泄が滞ることで、バランスが崩れ、余分な水が溜まっている状態を指します。
「水毒」の原因や、水分の摂りすぎや、冷たい物の摂りすぎや、運動不足などによる水分代謝の低下です。
この「水毒」によって、頭痛、めまい、むくみ、倦怠感などの症状が現れると考えられています。
頭痛やめまい
・五苓散(ごれいさん):体内の余分な水分を排出し、頭痛やめまい、吐き気、むくみ、下痢などに効果があります。
・苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう):めまいや立ちくらみ、耳鳴り、頭痛などに効果があります。
・半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう):めまいや、頭痛、頭重、吐き気や嘔吐、胃腸が弱く手足が冷える方におすすめです
関節の痛み
・ヨク苡仁湯(よくいにんとう):水毒による、筋肉や関節の痛みにもちいられます。
・越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう):関節の熱や腫れ、痛み、ジュクジュクした湿疹などに用いられます。
むくみ
・防己黄耆湯(ぼういおうぎとう):むくみや、水太り、多汗症などに用いられます。
・規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとる。
・バランスのとれた食事を心がけ、冷たい物の摂りすぎに注意する。
・適度な運動を習慣化する。
・ストレスを溜めないように、リラックスできる時間を設ける。
あなたの体質に合った漢方をお選びします。
お気軽にご相談ください。
〇電話でご予約↓
・【長野市稲田】漢方の永寿屋
026-239-6767
・【長野市大門町】永寿屋本店
026-232-2208
〇ネットからのご予約→こちらから
(新規会員特典として、インフル・その他のウイルスの風邪の予防に大好評のエキナセアのど飴1袋345円をプレゼント)健康情報、イベント情報、限定クーポンなども配信しています
つらい痛みや心のもやもや・不安、抱え込まずにご相談ください。
私たちは、お客様のお話をうかがい、お一人おひとりの体質や生活習慣に合わせて改善治療のご提案をいたします。
お客様と一緒に考え、よくご納得いただいて、効果を確認しながら改善方法を探ります。
そのつらさ、お一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。
健康に役立つ情報・お得な情報を配信しています。
フォローとシェアよろしくお願いします!