永寿屋 「漢方健康講座」

心や身体についてのお悩みを
東洋医学の視点から動画でくわしく解説しています。

「気」の滞りを解く方法 漢方健康講座 Vol.4

上の画像をクリック/タップで再生します
「「気」の滞りを解く方法 漢方健康講座 Vol.4」

主な内容

気の滞りは、様々な病気の原因となる。

  • 気の流れを良くすることで、心身の健康を保つことができる。

気の滞りを解く方法

  • 漢方薬
    • 牛黄 (牛の胆石): 邪気を浄化し、気を巡らせる。
    • 麝香 (鹿の香り袋): 悪い気を発散させる。
    • 柴胡、枳実、紫蘇葉: 滞った気を通す。
    • 四逆散、大柴胡湯、加味逍遥散: 肝の気の滞りを改善。
    • 感応丸氣 牛黄清心元 回春仙: 心臓の働きを整え、気を巡らせる。
  • カウンセリング
    • 考え癖を改善し、感情をコントロールする。(マイルールを手放す)
  • 生活習慣の改善
    • ストレスを減らし、リラックスする時間を増やす。
    • 適度な運動をする。

気の滞りによって起こる症状

  • 頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、腰痛、高血圧、不眠症、心臓病、胃腸病、多汗症、不安神経症、うつ病 など。

漢方の永寿屋

  • 電話:長野市稲田 026-239-6767 / 長野市大門町 026-232-2208
  • ホームページから予約可能
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!