永寿屋 「漢方健康講座」

心や身体についてのお悩みを
東洋医学の視点から動画でくわしく解説しています。

更年期のホットフラッシュ その2 漢方健康講座 Vol.10

上の画像をクリック/タップで再生します
「更年期のホットフラッシュ その2 漢方健康講座 Vol.10」

主な内容

ホットフラッシュは、ホルモンバランスの乱れだけでなく、自律神経の乱れが大きく影響する。

漢方におけるホットフラッシュの原因

  1. 気滞・気逆: 気が乱れてのぼせやすい状態。
  2. 瘀血: 血流が滞っている状態。
  3. 陰虚: 体が乾燥している状態。

タイプ別の漢方薬

  • 気滞・気逆
    • 加味逍遥散
    • 柴胡加竜骨牡蛎湯
  • 瘀血
    • 桂枝茯苓丸
    • 桃核承気湯
    • 芎帰調血飲
  • 陰虚・瘀血
    • 桂枝茯苓丸加薏苡仁
    • 知柏地黄丸
  • 亀板

更年期障害と自律神経

  • 加齢により腎の機能が低下すると、女性ホルモンの分泌が減少し、自律神経のバランスが崩れる。
  • 脳下垂体と自律神経中枢は隣り合わせにあり、互いに影響し合う。

ホットフラッシュ改善のポイント

  • ストレスを軽減し、自律神経のバランスを整える。
  • 漢方薬で気・血・水のバランスを整える。

漢方の永寿屋

  • 電話:長野市稲田 026-239-6767 / 長野市大門町 026-232-2208
  • ホームページから予約可能

次回のテーマ:頻尿、おねしょ

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!