めまい

めまい

【漢方の永寿屋】めまい 漢方健康講座 Vol.7【長野市】
めまい

漢方医学は、めまいの治療が得意です。

永寿屋(東洋医学)では、どうやって「めまい」を治すのでしょうか?

改善にかかる時間は、人それぞれですが、最終的には「めまい」から解放されるケースがほとんどです。

今までで、改善しなかった人の記憶がありません。ただし、脳腫瘍のような大きな深い病気が隠れた「めまい」の患者さんが、今まで私の所にはいらっしゃらなかったということはあったのだと思います。

めまいの原因

「めまい」は、体内の気や血の流れが乱れたり、臓腑の機能が不調になることによって引き起こされる症状の一つです。めまいは、気や血の流れが滞ったり、弱まったりすることで起こります。

漢方医学では、めまいを引き起こす主な原因として、以下のようなものが考えられています。

  • 気の滞り
    気の流れが滞ることで、頭部や耳に不快感や圧迫感が生じ、めまいを引き起こすことがあります。気の滞りは、ストレスや不規則な生活、感情の不安定などが原因となることがあります。
  • 血の虚弱
    血の不足や血の流れが弱まることで、頭部や耳に栄養が行き渡らず、めまいが生じることがあります。血の虚弱は、過労や栄養不足、生活習慣の乱れなどが原因となることがあります。
  • 腎の虚弱
    腎の機能が低下することで、体内の水液の代謝が乱れ、耳や頭部に水分が滞留し、めまいを引き起こすことがあります。腎の虚弱は、加齢や過度の性生活、過度のストレスなどが原因となることがあります。

めまいの原因別治療法

漢方医学における「めまい」の治療は、その原因に応じて個別にアプローチされます。漢方医学における主なめまいの原因別治療方法は以下のようなものがあります。

  • 気の滞りによるめまい
    治療目標
    気の流れを促進し、滞りを解消する。

    治療方法
    気滞を解消する漢方薬を使用し、気の循環を改善する。
    代表的な薬としては、香附子(こうぶし)、半夏(はんげ)、枳実(きじつ)、柴胡(さいこ)、麝香(じゃこう)などが挙げられます。
  • 血の虚弱によるめまい
    治療目標
    血の補充と活性化を促し、血の循環を改善する。

    治療方法
    血の虚弱を補う漢方薬を使用し、血行を改善する。
    代表的な薬としては、当帰(とうき)、阿膠(あきょう)、地黄(ジオウ)、紫河車(しかしゃ)などがあります。
  • 腎の虚弱によるめまい
    治療目標
    腎の機能を強化し、水液の代謝を促進する。

    治療方法
    腎の虚弱を補う漢方薬を使用し、水液代謝を調整する。
    代表的な薬としては、五味子(ごみし)、附子(ぶし)、白朮(びゃくじゅつ)、鹿茸(ろくじょう)、地黄(じおう)茯苓(ぶくりょう)などが挙げられます。
  • 兼症型のめまい
    治療目標
    原因の複合的な治療と、体のバランスを整える。

    治療方法
    原因に応じた漢方薬の組み合わせを使用し、症状を緩和する。
    また、温灸治療やマッサージなども併用することがあります。

漢方医学では、めまいの原因を正確に診断し、体内のバランスを調整する治療法を選択します。個々の症状や体質に合わせた漢方薬や治療法を提供することで、めまいの改善を促します。

ご相談ください

めまいにつきましては、下記スタッフが丁寧にご相談に乗らせていただきます。

他のお客様への対応等でお待たせしてしまったり不在のこともございますので、あらかじめご予約いただきますと確実です。

ご予約なさらずにご来店の場合は、他のスタッフが対応させていただくこともございます。ご了承ください。