永寿屋・マーシィー便り
増えると 太るの違いは?
2022年5月8日
新年度が始まり忙しく、バタバタと過ごされてる方が多いですね ストレスがいっぱいで仕事を終えて帰ってくると なかなかダイエットモードにできない!そんな方も多いんですが どうですか~?体重調整できてますか~? ではちょっと質 …
売れてます!びっくりするほど美味しく、元気になる「だし」のはなし
2022年5月7日
今日は「だし」の話です 日本の和食には、かかせない「だし」。 この和食の基本となる「だし」はアミノ酸や核酸の一種です。 三大うま味成分として、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸 …
スタッフブログ
冷たいもの飲みすぎは注意
2022年6月5日 ダイエット
今日もいい天気です。気温もグングン上がりそう こんな時は、冷たいものがおいしく感じます けれど・・・・・ 飲みすぎには注意しましょ!! 冷たい水やお茶などは、のど越しがいいから グングン入っていっちゃいます・・・その …
■呼吸を使ったお腹が引っ込むトレーニング
2022年5月13日 日記
深い呼吸も出来て、インナーマッスルを鍛え、お腹を引っ込ませるおすすめのトレーニングをご紹介します。 1.立った状態で胸を張り姿勢を正す2.お腹をへこませながら、息を大き く吸い込む3.息をゆっくり吐きながら、お腹を さ …
脂肪は溶かしてから使われる
2022年4月25日 ダイエット
さて、今回は「脂肪」についてです。 「やせたい~」「この脂肪なんとかしたい」よく聞かれるセリフですが、実際「脂肪」ってどんなものでしょうか?と質問すると、ほとんどの人は 「えっ??」 と口ごもってしまいます。 分かってい …
食べ過ぎを防ぐ工夫その2
2022年4月8日 ダイエット
お皿のサイズを小さくすることで料理の量が多いように錯覚させることが出来ます。 実際に料理を小さいお皿と大きなお皿に同量を盛り付けてみ ると、明らかに小さいお皿のほうが多く感じることが出来ます。 見た目から満足感を味わうこ …
食べ過ぎを防ぐ 工夫その①
2022年2月23日 ダイエット
ダイエットをしていてもつい食べ過ぎてしまうことってありますよね。今回はそんな食べすぎを防ぐ工夫をご紹介していきますね。 食器の色やランチョンマットの色を青い色にすることで食欲を抑えることが出来ます。 ブルーめがねをかけて …